神奈川県平塚・渡部亮市議の顔画像!32000人の個人情報を持ち出し!?選挙に使用か?
【追記8月9日:新事実!実際に持ち出した個人情報は約250人だった!?】
平塚市の職員だった時に32000人分の市民のデータを持ち出したことが発覚した、渡部亮市議。
一体何に使用したのか?市議の弁解会見と共に見ていきましょう!
事件の概要
市民のデータ32000人分を持ち出し、一体何に使用したのか?
では事件の概要から見ていきましょう!
神奈川県平塚市の元職員が市民の個人情報などが入った電子ファイルを持ち出していたことが分かった。元職員は4月の市議会議員選挙で初当選していた。
平塚市の渡部亮市議は、市の職員を退職する直前と直後の去年11月と12月、職員時代に使っていた市のパソコンから市民の住所や電話番号などの個人情報、およそ3万2000件をUSBメモリーに保存して持ち出したという。選挙活動目的で持ち出したのではないと否定しているが…。
渡部亮市議「(Q選挙運動には使っているのか、いないのか)いません。あくまで退職のご挨拶。あ…中にはもしかしたら使っているものもあるのかもしれないのですが、基本的には使っていないです」
渡部市議は今後も議員活動は続けるとしている。
日テレews24より引用
使っている使っていない別として持ち出したこと自体が問題のようです。
常識的に、辞めた会社のデータを持って行くのは礼儀に反すると思われますが・・
持ち出されたのはイベントの参加者名簿などで、個人や団体の名前や住所のほか銀行口座の情報を含む、およそ3万2000件のデータです。渡部市議は選挙活動への利用は否定していて、今後も議員を続けるということですが、平塚市は市の条例に抵触するおそれがあるとして、警察にも相談しています。
TBSより引用
この問題が長引くのか、今後の動きを見ていきましょう!
次に、TBSや日テレnews24が出している映像を見て実際の様子をチェックしておきましょう!
まず、いつ当選したのでしょうか。選挙当時の写真を見てみましょう。
【出典:TBS】
【出典:TBS】
爽やかで市議にぴったりの感じを受けますね。
でもなぜバレたのでしょうか?
【出典:TBS】
なんと!選挙中に市議かがハガキが届いたのが発端だったんですね!
その為調査したところ・・・
なるほど・・だから住所がわかったのでしょうか?もしくは偶然でしょうか?
この件に関しては後ほど、市議の会見でみてみましょう!
しかしこの件、もしも本当なら市の条例に抵触する恐れがあるそうなので、今後どうなるか見守りましょう!
では次に、市議の会見をご覧ください。
市議の会見
【出典:TBS】
この会見、歯切れの悪い感じを受けますが・・
平塚市職員時代に持ち出したとされる個人情報に使い道を聞かれた市議は・・
選挙で使ってない!退職するときに挨拶する為に持ち出しただけと説明されました。
しかし・・・
【出典:TBS】
ん!?なぜ黙り込んだ!?かと思ったら・・・
【出典:TBS】
ん!?選挙に使ったものもあるかもしれない!?と言い始めました。
でも・・・
【出典:TBS】
基本的には使ってないそうですが、選挙活動への利用は否定されています。
この説明で平塚市や警察は一体どう動くことになるのでしょうか?
今後も市議の仕事は続けるそうですが、どうなるか見守りましょう。
顔画像やFacebookやツイッターは?
【出典:TBS】
では顔画像を見たところで次にプロフィールをどうぞ!
名前:渡部亮(りょう)市議
誕生日:1979年(昭和54年)5月27日
年齢:40才
最終学歴:慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科卒業
職業:平塚市の市議
前の職業:平塚市の職員
スキーがかなり上手いようですし、慶應大学卒とかなりインテリですね!
次に、Facebookアカウントも調べてみましたが、本人だと断定できるアカウントはありませんでした。
気になる方は、こちらから見てみてください。
⇒ Facebookアカウントの検索結果。
しかしツイッターを見つけました!どんな活動をされているかアップされていますよ。
気になる方はこちらをご覧下さい。
⇒ Facebookアカウントの検索結果。
なんでもがんの闘病で苦しんだ時期があったとか・・。
辛いことを乗り越えての当選、条例に抵触するような事をされていないことを祈ります。
ネットの声
では最後に、ネットの声を聞いてお別れしましょう!
どんな意見がでているのでしょうか。
約3万1千件の個人情報を持ち出すなんてすごすぎる
当然それなりの罰は受けるのは当たり前だ
まず議員辞職をすべきだ
yahooより引用
選挙とは関係なく、個人情報保護法違反!窃盗犯!
yahooより引用
これは酷い。
市民を裏切った行為。yahooより引用
個人情報の持ち出しについてどこまで悪い事なのかわかりませんが、国民からすると許せない!という気持ちの方が多いようです。
でも少し使ったかもしれない・・というコメントを出されていますからね・・。
どう転がるか!またわかり次第追記しますね。
追記:実際に持ち出したのは250件だった!?
新事実がわかったので、追記します!
32000人の情報を持ち出しと報道されていましたが、実際は250人程度であったと本人から回答があったようです。
平塚市は、市の職員だった渡部亮市議(40)が去年、市民や民間団体の個人情報約3万件を無断で持ち出していた可能性があると発表しました。市の発表に続いて会見した渡部市議は、去年11月に市のパソコンから約3万件の個人情報を持ち出そうとしたことを認めたうえで、去年12月には約250件の個人情報を持ち出していたことを認めました。
平塚市・渡部亮市議:「政治活動や選挙運動に関わる個人情報保護法は対応しないような認識を持っていまして、安易に考えていたと思う」
この問題は4月に渡部市議から選挙で支援を求めるはがきが届いたことを不審に思った市民からの「個人情報が漏れているのではないか」との指摘で発覚しました。テレ朝NEWSより引用
人数はともかく持ち出しには違いありませんが、選挙に使用したのかどうかが焦点になりそうですね。
こちらも新事実がまた出ましたら追記していきますね!